あらよっと!
OptioS Stereo Cross-eyed viewing (edited 800x533pix 342Kb)
「ステレオ、モノクロ、和の心」
これを当ブログの3本柱にすることに決めました。
ということで、三位一体の作品をだいせいさんの「和風写心研究会」にトラックバック
| 固定リンク
「monochrome」カテゴリの記事
- JR博多シティ屋上つばめの杜ひろば(2011.05.15)
- えだみつ演劇フェスティバル2010 ユニット美人・劇団衛星公演(2010.09.25)
- 新年あけましておめでとうございます。(2010.01.01)
- 折尾駅界隈(2)(2009.03.17)
- 折尾駅界隈(1)(2009.03.16)
「stereo/panorama photo」カテゴリの記事
- 遠賀川河口、芦屋海岸(2011.07.23)
- 北九州イノベーション+ナイトツアー (3) 洞海湾(2010.08.29)
- 梅雨明け北九州Museum三昧(立体写真付き)(2010.07.18)
- Twitterとともに歩いた中津(2009.08.31)
- 小倉の夏の展覧会巡り(2009.08.09)
「[[OptioS ]]」カテゴリの記事
- 蝙蝠マーク(2007.10.31)
- HOYAとペンタックスが合併(2006.12.21)
- ブログ開設2周年(2006.08.21)
- ステレオ歴史探訪(8) 九州孔子廟対決 多久vs長崎(2005.11.20)
- ステレオ歴史探訪(7) 角島灯台(2005.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「ステレオ、モノクロ、和の心」
まさに。
ステレオが見たくなるとここについ来てしまいます^^;
石像ってときどき「え?」ってくらいおかしいのいますよね~
投稿: だいせい | 2004/10/23 19:30
>だいせいさん
「和風写心研究会」のバナーができてますね。
千代紙のようで可愛いです。
ステレオ写真を裸眼立体視することを、かの赤瀬川原平先生は「脳内リゾート開発」と称していました。
リゾートとなるような写真を撮りたいと思いますので、また見に来てください。
「あらよっと!」の狛犬は石灯籠のてっぺんで得意げに技を披露していました。
後ろ足の角度がたまりません。
投稿: 二つ目草 | 2004/10/23 20:46
TBありがとうございます。
「あらよっと」は探しても見つからないのでしょうね。
狛犬は作り手の遊び心を楽しむものかもしれません。
投稿: fukuzo | 2004/11/06 18:48
>fukuzoさん
ここはかなり古い神社でしたので、
この狛犬がいつ頃の物かわかりませんが、
形式にとらわれないところが好いです。
投稿: 二つ目草 | 2004/11/06 19:22