« Optioシリーズを使ってQuickTimeVRを作成する方法 | トップページ | ステレオ歴史探訪(4)「いにしえの神霊的防衛拠点と遠距離悲恋物語」 »

2004/10/23

あらよっと!

misc/tajima01
OptioS Stereo Cross-eyed viewing (edited 800x533pix 342Kb)

「ステレオ、モノクロ、和の心」
これを当ブログの3本柱にすることに決めました。
ということで、三位一体の作品をだいせいさんの「和風写心研究会」にトラックバック

▼▼「和風写心研究会」▼▼


misc/tajima02
こまいぬさん あ こまいぬさん ん?
OptioS Stereo Cross-eyed viewing (edited 800x533pix 130Kb)

|

« Optioシリーズを使ってQuickTimeVRを作成する方法 | トップページ | ステレオ歴史探訪(4)「いにしえの神霊的防衛拠点と遠距離悲恋物語」 »

monochrome」カテゴリの記事

stereo/panorama photo」カテゴリの記事

[[OptioS ]]」カテゴリの記事

コメント

「ステレオ、モノクロ、和の心」
まさに。
ステレオが見たくなるとここについ来てしまいます^^;

石像ってときどき「え?」ってくらいおかしいのいますよね~

投稿: だいせい | 2004/10/23 19:30

>だいせいさん
「和風写心研究会」のバナーができてますね。
千代紙のようで可愛いです。

ステレオ写真を裸眼立体視することを、かの赤瀬川原平先生は「脳内リゾート開発」と称していました。
リゾートとなるような写真を撮りたいと思いますので、また見に来てください。

「あらよっと!」の狛犬は石灯籠のてっぺんで得意げに技を披露していました。
後ろ足の角度がたまりません。

投稿: 二つ目草 | 2004/10/23 20:46

TBありがとうございます。
「あらよっと」は探しても見つからないのでしょうね。

狛犬は作り手の遊び心を楽しむものかもしれません。

投稿: fukuzo | 2004/11/06 18:48

>fukuzoさん
ここはかなり古い神社でしたので、
この狛犬がいつ頃の物かわかりませんが、
形式にとらわれないところが好いです。

投稿: 二つ目草 | 2004/11/06 19:22

この記事へのコメントは終了しました。

« Optioシリーズを使ってQuickTimeVRを作成する方法 | トップページ | ステレオ歴史探訪(4)「いにしえの神霊的防衛拠点と遠距離悲恋物語」 »