中秋の名月の素顔
昨晩の待ち宵。
初めての月の撮影で分かったのは、
月って意外に明るいんだということ。
夜の撮影だからとの思い込みで高感度撮影を行ったら、
ハレーションの乱造になってしまっていました。
その反省を踏まえて、本番の今日は条件を変えて撮ってみました。
こうやってアップで月面の状態がうかがえるように撮ると、
もう、風景の一部というよりも、
そこに月という衛星が存在していて、
人も立てるような地面があるのだという実感が沸いてくるものですね。
昔から宇宙開発の実話に基づいた映画が好きで、
手持ちのDVDの中にも、
『ライトスタッフ』、『アポロ13』、『From The Earth to The Moon』、
『月のひつじ』、『遠い空の向こうに』といった作品が並んでいます。
その登場人物たちが月に傾けた情熱に、ほんのわずかですが、
近づけた気がしました。
明日は、むすめたちが一日遅れの月見団子を作ると言っていますので、
月の素顔をのぞくような無粋はせず、風流に徹したいと思います。
| 固定リンク
「[[*istDS ]]」カテゴリの記事
- 長崎街道ウォークラリー 黒崎宿から木屋瀬宿へ(2008.11.02)
- パノラマウォーキングin黒崎バイパス(2008.10.12)
- おんぶら~遠賀川沿いぶらぶらショッピング(2008.03.08)
- 『プルコギ』『サッドヴァケイション』@小倉昭和館(2007.11.19)
- 他力本願 『本願寺展 親鸞と仏教伝来の道』を訪ねて(2007.11.11)
「[DA50-200]」カテゴリの記事
- SIGMA 70-200mm F2.8 IIとのマクロ競演(2010.03.13)
- パノラマウォーキングin黒崎バイパス(2008.10.12)
- 堀川の中間唐戸(2008.03.22)
- 到津の森公園で動物撮り(2007.04.28)
- ひき潮(2007.04.27)
コメント
夏みかん入りの大福をお月見饅頭代わりに、
二階のベランダにビニールシートとガラステーブルを持ち出して、息子3人とおばあちゃんでお月見しました。
10x50の双眼鏡とF900mm直径114mmの反射望遠鏡でお月見しました。
めちゃくちゃサイエンティフィック(無粋)なお月見になりました。
istDSを嫁さんが持って出てたので、月の写真が撮れなかった、残念・・・。
アポロ11号は生中継でみたなあ。小学1年にして初めての徹夜。
投稿: でぱいゆ | 2005/09/19 01:33
こんばんは。
そうなんですよね。月ってこんなに明るいものだなんて知りませんでした。
私も正体不明の真っ白い丸く光るものを量産してしまいました。(^^ゞ
でもDA50-200mmって良いレンズのようですね。2枚目の写真、すごく良く
写っています。私が買ったSigma製DCレンズの上を行ってますね。
投稿: wanwanmaru | 2005/09/19 01:45
>でぱいゆさん
あー、親子3代でお月見、いいですねぇ。
今夜は、家族で映画を見に行ったのですが、道すがら、時折雲に隠れる満月を眺めていました。
お父さんの頭の中は昨晩のリベンジのことでいっぱいでしたので、帰宅するやいなや、カメラをセットしたのでした。
アポロ11号は私も当時テレビで見た記憶がおぼろげながらあります。
投稿: 二つ目草 | 2005/09/19 01:50
>wanwanmaruさん
今夜は月を撮られた方が多いですね。
皆さん500mm級のレンズを使われているので、もっと繊細に写っていて、うらやましいのですが、今回はこういう普通の望遠ズームでも、それなりの天体観測ができ、子供の頃からの小さな夢が叶いました。
投稿: 二つ目草 | 2005/09/19 02:00
私も月が明るいって改めて認識しました。
特に満月の夜は、明かりの全くないところに行けば、
それなりの長時間露光で、すごい景色が映りそうですね。
撮影のチャンス頂きまして、ありがとうございます^^
投稿: のんきち | 2005/09/19 08:43
>のんきちさん
「待ち宵」にトラックバックありがとうございました。
のんきちさんのブログでのテレコン情報も助かりました。
早速、物色しております。
月明かりの風景はいいですね。
やはり、風景の中に月を活かした写真っていうのが撮りたいです。
投稿: 二つ目草 | 2005/09/19 12:48
二つ目草さん、こんにちは!
昨夜は私も月を撮ってみましたが、同じレンズでこうも違うのかと軽く凹んでいます。org
(ちょっと前にDA50-200買いました。)
なんで私の月はあんなにちっこいんだろう。T-T
皆さんがおっしゃる通り、月の明かりって思ったより明るいものなんですね。
意外な発見でした。
それにしても綺麗な月でしたね。^^
投稿: そよ | 2005/09/19 14:55
>そよさん
DA50-200買ったんですねー!
今回の月の撮影は、いつも風景を撮ってるのとはちょっと違って、望遠鏡のように月面の観察をしてみた、もしくは、望遠レンズの性能を確かめてみたかったというところです。
200mmだと、月はちっちゃくしか写っていませんので、真ん中だけ残して大幅にトリミングしてます。
ピクセル等倍でようやくこの大きさです。
肉眼で見た月の美しさの表現として、そよさんのような撮り方もしておけばよかった。
今日は、曇って月が見えない中で、一日遅れのお団子を食べました。
投稿: 二つ目草 | 2005/09/19 19:10