凍てつく夜明けの洞海湾
昨日の雪がまだ屋根に残る車を駆って、
水溜りも凍る夜明けの港へ。
きんとした空気の中での撮影となりました。
| 固定リンク
« ご案内 | トップページ | 白野江植物園オフ »
「[DA21Limited]」カテゴリの記事
- 遠賀川河口、芦屋海岸(2011.07.23)
- 高島野十郎展をハシゴ(2011.07.18)
- GPS UNIT O-GPS1を付けて、土曜午前の小倉港を歩く。(2011.07.16)
- Good Luck!「ふく彦」で彦島への船旅(2010.09.23)
- 河内貯水池の秋(2009.11.08)
「[[K10D ]]」カテゴリの記事
- 白い薔薇をいただいた(2012.05.17)
- Good Luck!「ふく彦」で彦島への船旅(2010.09.23)
- 石村萬盛堂のマシュマロに由来、「ホワイトデー」(2010.03.14)
- SIGMA 70-200mm F2.8 IIで洞海湾の朝を撮る(2010.03.14)
- SIGMA 70-200mm F2.8 IIとのマクロ競演(2010.03.13)
「GolfV GTI」カテゴリの記事
- SMC TAKUMAR1:1.4/50と道草洞海湾(2009.09.05)
- 再び『聖地チベット』展へ(2009.05.26)
- 遠賀川沿いから冷水越え(2007.05.04)
- 凍てつく夜明けの洞海湾(2007.02.03)
- 2006年ブログ納め(2006.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
今朝は冷え込みが厳しく車のガラスも凍り付いていましたが
空は澄み切った青空で気持ちよかったですね。
ここ(南二島)には、よく出かけられるのでしょうか?
明日のオフ会、ご参加ありがとうございます。
よろしくお願いしますね。
投稿: hide | 2007/02/03 19:58
>hideさん
こんばんは!
昨日の雪で空気中のチリが全部落とされたせいか、
今日はクリアな空気でしたね。
洞海湾岸の風景はよく撮影に行きます。
ブログの記事を数えてみたら17本もありました。
二島や若松、戸畑にもお気に入りスポットかありますが、
今回は最も近場、黒崎側にある廃セメント工場あたりです。
明日のオフ会ではお世話になります。
車関係のオフ会は昔何度か参加したことがありますが、
カメラ関係は初めてなので、とても楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
投稿: 二つ目草 | 2007/02/03 20:19
雪が止んだ翌日は、とてもきれいに晴れましたね。
澄んで張り詰めた、密度の濃さそうな空気の感じがよくわかります。
K10Dは、*istDSよりもやはり階調が深いように思えますが、
いかがでしょうか?
投稿: でぱいゆ | 2007/02/04 01:22
昨日(いや、もう一昨日か・・)の雪の名残が残ってますね。
今朝(いや、昨日の朝か・・)も相当に冷え込んでたので、
通勤途中、路面の水溜りが凍っていました。
なんとなく冬の寒々としたイメージが良く伝わってきます。
でもガラスの破れた扉のハサミ、いったい何なのでしょうか・・。
さて、今日はいよいよ白野江オフですね。私も車のオフ会に
参加した経験がありますが、同じく写真オフは初めてで少し
ドキドキしています。
よろしくお願いします。m(__)m
投稿: wanwanmaru | 2007/02/04 02:06
>でぱいゆさん
この日はよく晴れて、風もあまりなかったのですが、
ジワジワと寒さが滲みてきました。
最近はRAWではなくJPEGで撮っていますが、
それでも階調が豊富で、凍った水溜りの写真も、
一見黒潰れに見えた左下の方も、ガンマを調整すると、
しっかり階調が残っていました。
>wanwanmaruさん
私も、日陰になっている駐車場が少し凍っていて、
足をとられそうになりました。
廃セメント工場のドアなのですが、ハサミ気になりますよね。
ここも北九barbersの1つだったのかな?
白野江オフ、今から出発して、門司の辺りの写真を撮りながら
現場に向かいます。
よろしくお願いします。
投稿: 二つ目草 | 2007/02/04 06:46
どうもです。
オフ会にご参加ありがとうございました。
また機会がありましたらご参加くださいね。
どうもお疲れ様でした~。
投稿: teru | 2007/02/04 15:22
>teruさん
どうもありがとうございました。
いつも独りで撮影していましたので、
今日はとても楽しかったです。
またぜひ参加させてください!
お疲れ様でした。
投稿: 二つ目草 | 2007/02/04 15:47