« 葛根湯 | トップページ | 他力本願 『本願寺展 親鸞と仏教伝来の道』を訪ねて »

2007/10/31

蝙蝠マーク

Caltex
「取り残された風景」より

一昨日の記事で、3年前のある記事へのアクセスが急増した件を書きましたが、標的となったのはこの写真。

某巨大掲示板の「広告・CM」板で、この「日本石油」の蝙蝠マークが怖いロゴとして話題になっていたようです。
まあ、確かに私も小さい頃はこのマークがちょっと怖かった。

でも、古来中国では蝙蝠は、その字の音から、福をもたらす幸運な動物とされていたようです。
日本石油の創立のエピソードとして、ある晩餐会に一匹の蝙蝠が迷い込んだことから、この吉兆をマークにしたとのこと。


Fukusaya2「シュガーロード長崎街道(6) 起点出島とカステラの老舗」より

蝙蝠マークとしては、長崎カステラの老舗「福砂屋」もそう。
福砂屋の「福」にも通じるということで、長崎の唐寺「崇福寺」の住職のアドバイスもあって蝙蝠に決まったとか。


Imgp1273「DA40mm1本で長崎寺町界隈を歩く」より

そして、その崇福寺の門には、こんな可愛らしい蝙蝠マークが。
これなら怖くありませんね!

|

« 葛根湯 | トップページ | 他力本願 『本願寺展 親鸞と仏教伝来の道』を訪ねて »

[[*istDS ]]」カテゴリの記事

[[OptioS ]]」カテゴリの記事

column」カテゴリの記事

[DA40Limited]」カテゴリの記事

[DA21Limited]」カテゴリの記事

[[K10D ]]」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。
この日石のマーク懐かしいです。
何の図案かと思っていましたが、これは蝙蝠だったんですか!?
それに、福砂屋も・・・
この様な由来があるとは知りませんでした。

中国に行ったとき、福の字があちこちでさかさまに
張られているのを見て変に思いましたが、
聞いてみると倒福(さかさに倒れた福)の読みが
到福(福が来る)と同じなので、ちょっとひねって
縁起を担いでいる、と聞きました。

「フク」という音に寄せる思いが強いのですね。

投稿: 赤か毛 | 2007/10/31 10:16

>赤か毛さん
実物のコウモリを見れば、その容姿や飛ぶ様にとても幸運なものは感じないのですが、不思議なものです。
福砂屋のマークはシンプルに蝙蝠を表していて、縁起よさそうな感じも出ています。
一方、日本石油のものはなんとも変わったデザインですが、これは日本という字にもなっているそうです。

「福」を逆さに貼るのはよく見かけますね。
たしかその色にも何か意味があったような。

投稿: 二つ目草 | 2007/11/01 23:08

福砂屋のマーク、何故にコウモリ・・と思っていたけど
福につながっているんですね。なるほど。

コウモリが縁起がいいというのはイメージが湧かない
けど、日本では吸血コウモリなど変なイメージがある
からでしょうね。

黄金バットも、コウモリつながりで、とても正義の味方
には見えないし・・。(^^ゞ

投稿: wanwanmaru | 2007/11/04 11:21

なるほど、言われてみると・・・確かに「日本」ですね。
どういう人がデザインしたんでしょう。
興味津々です。

ところで、二つ目さんのお薦め、山根一真さんの
「役者揃いの北九州メタル都市」読ませていただきました。

とても楽しい対談で、しかも改めて北九州のすごさを
知ることが出来ました。
有り難うございました。

投稿: 赤か毛 | 2007/11/05 12:36

>wanwanmaruさん
ドラキュラ城の周りを飛び交うコウモリとか。
どう見ても不吉なイメージなんですけどね。
黒猫も縁起が悪いとされたり、幸運をもたらすとされたり、いろいろですね。
まあ、どうせならいい方に解釈するに限ります。

>赤か毛さん
漢字を取り入れているとはいえ、ヒゲのような曲線や左右対称のデザインが国籍不明な感じです。
日本人のデザインなのでしょうかね。

「役者揃いの北九州メタル都市」を読むと、北九州市のものづくりは健在なのだと、ちょっと安心できます。
北京オリンピックによる鉄の需要増加で、先日の起業祭も賑わっていたようです。

投稿: 二つ目草 | 2007/11/07 01:07

幼少の頃、当時国鉄がこのマークがついた石油タンク車が機関車に何両も接続されていて、
このマークがコウモリにも人が両手で両足の先を伸ばして掴んでいるようにも見えて
ふふしぎでなりませんでした。
やや私が成長した時にこの顔の部分が日立そっくりだったので日たちの旧式ロゴだとかってにおもいこんでいたのですが、日石でしたか。すっきりしました。ありがとうございます。

投稿: pepita | 2013/11/24 22:11

pepitaさん、コメントありがとうございます。
きっと同世代なのでしょう、私も貨物列車の同じような記憶があります。
物心ついた頃、自宅に日立の足踏み式のミシンがあり、ミシン台の下に潜り込んだところに日立のロゴがあったのを思い出しました。

投稿: 二つ目草 | 2013/11/24 22:59

この記事へのコメントは終了しました。

« 葛根湯 | トップページ | 他力本願 『本願寺展 親鸞と仏教伝来の道』を訪ねて »