« 春を思う朝 | トップページ | 東田から小倉港 PowerShot G10試し撮り »

2009/02/01

ほぼ日手帳スケッチ05 ジェネラリストPowerShotG10

Powershotg10

毎日20枚以上の撮影に働いてきたPentax OptioS5nの時計用バッテリーが死んで、
起動の度に時計合わせをしなければならなくなりました。
このS5nは、発売は4年前でありながら、マクロ機能が使いやすい機種で、
ストロボを使っても白飛びしにくいなど、記録用に重宝していました。
Optioシリーズの後継機も、この辺りが退化してしまって使えないので、
あらかじめS5nの予備機を確保しており、引き続きそちらの出番もありそうですが、
普段の総合的な記録に使うジェネラリストとしてPowerShot G10を買いました。


Optios5n


Grd2


軽快なスナップのスペシャリストRICOH GR Digital IIに比べると、
ずっしりとした塊のG10ですが、ホールド感が良いため、
サイズの割には大きく感じません。
何と言っても、ISOとモードの2段になった大きめのダイヤル。
その形や回し心地に、惚れてまうやろ~

早くこれで撮影した写真を載せたいところですが、
なぜ手帳スケッチになってしまっているかというと、
これを手に入れた金曜日の夜から発熱。
この熱は、G10のせいか、Mステでユニコーン復活を見たせいかと思いましたが、
翌日には39℃を越えたので、病院に行ったところ、A型インフルエンザでした。
今日は市議選の投票にも出られず、自宅謹慎です。

ということで、病床で手帳スケッチをマクロ撮影してみたわけですが、
手ぶれ防止機能はかなり強力とみました。
しかし、ワイド端では1cmまで寄れるものの、
テレ端だと30cm離れないといけないのは、物撮りには不利で残念。
ストロボもマクロには使いにくいようです。
また再起動時に各種設定を記憶しておくのかデフォルトに戻すのかを細かく決められず、
デフォルトに戻されてしまう項目が多いようです。
その辺りが細かいOptioS5nでは、特殊用途の自分仕様に設定していましたが、
やはり、G10は失敗なく総合的にこなすジェネラリストだと考えた方がよさそうです。
(追記:カスタムモードに切り替えれば細かく設定ができ、2通り記憶できます。
GRD2にもこれと似たような機能があります。
OptioS5nでは、標準モードの中で、個々の設定をデフォルトにするかマニュアルにするかを
選べるところが便利なのです。)

これを外で試せるのはいつになることか。

|

« 春を思う朝 | トップページ | 東田から小倉港 PowerShot G10試し撮り »

[[OptioS5n ]]」カテゴリの記事

[[GR DIGITAL II]]」カテゴリの記事

sketch」カテゴリの記事

[[PowerShotG10]]」カテゴリの記事

コメント

せっかく新しいカメラを手にされたのに
体調を崩された由、お大事になさってください。
しかし、新型といっても、すべての機能が進化している訳ではないんですね。
それぞれの世代の機械の特徴があって面白いです。

投稿: 赤か毛 | 2009/02/01 18:00

>赤か毛さん
早速のお心づかいありがとうございます。
職場でもインフルエンザが蔓延しており、
予防接種をしたにもかかわらず、やられてしまいました。
これまで特殊用途のカメラばかり使っていましたので、
今回はオールマイティなものを購入しました。

投稿: 二つ目草 | 2009/02/01 19:14

G10ご購入おめでとうございます。(^^)

私はG9ですけど使い勝手・写りともにとても気に入って
いて、メイン・サブに大活躍してもらってます。

コンデジとしては大きいと感じますが、このサイズで
一眼に引けを取らない写りをするので重宝してます。

試し撮りの写真、楽しみにしています。

私も前から具合が悪くて絶不調なんですがインフルエンザ
ではないようです。でもいつうつされるか怖い・・。

まだまだ寒い日が続くので、無理せずにごゆっくり。(^^)v

投稿: wanwanmaru | 2009/02/01 20:37

>wanwanmaruさん
Pentaxファンにとっては、キヤノ・ニコに行ったら敗北のような気もなきにしもあらずでしたが、
ここは素直に一度メインストリームにも乗っておこうと思いました。
コンデジとはいえこの堅剛な造りで高性能なフラッグシップモデルが4万円を切るとは、
デジカメ界の低価格競争の厳しさを感じますが、私にはありがたいことです。
私のインフルエンザA型は、予防接種も効きませんでしたし、タミフルの効きも今ひとつのようで、
今日の日中はかなり堪えてましたが、夜になって多少楽になってきました。
お互いに気をつけましょう。

投稿: 二つ目草 | 2009/02/01 22:39

二つ目草さん・・・ゆ、ゆ、ユニコーン世代なんですか!?

投稿: そよ | 2009/02/02 19:50

>そよさん
ユニコーンのメンバーとは同世代ですが、
ユニコーン世代と言ってよいものかどうか(汗)
当時は結構聞いておりまして、解散後も、
5年くらい前までは、職場の飲み会のカラオケで、
忘年会では『雪が降る町』、送別会では『すばらしい日々』、
その他の場合は『開店休業』と歌い分けておりましたが、
若いつもりが年を取った...。
それにしても、今回のブランクを感じさせない復帰には、
感激です。

投稿: 二つ目草 | 2009/02/02 20:21

私はユニコーンで青春時代を過ごし、今回の再結成ではテレビの前で号泣した1人です(笑)
思わぬところでユニコーンのファンの方がいらっしゃって嬉しい!!
それにしても「開店休業」とは、マニアック・・・(笑)

投稿: そよ | 2009/02/02 22:24

>そよさん
おお!そうでしたかっ!
ユニコーンへの反応があって嬉しいです。
1枚目の写真の隅っこに、ツアー2009『蘇える勤労』というメモが見えていますが、
ちょうど私の誕生日に福岡マリンメッセでコンサートがあるので、
チケットが取れないかなあなどと思っています。

私のインフルエンザも落ち着いたのですが、
今日明日と感染防止のため自宅待機の指示が出ていて休業です。
まさに『開店休業』でも口ずさみたい気分ですが、
むしろ仕事がとても忙しい時にカラオケでこれを歌うと気分が晴れていました。
この曲は阿部Bの楽曲ですが、奥田民生始めメンバー全員才能に溢れていて、
しかも楽しんで演奏している、すばらしいバンドですよね。

投稿: 二つ目草 | 2009/02/02 22:43

ツアーチケット、イープラスで先行予約があってたのご存知でしたか!?私はマリンメッセの快適シートが取れましたよ☆大阪城ホールのチケットでよかったら2枚あるので、お譲りできるんですが(・・;)
ほんとだ・・・よく見たら「蘇る勤労」って書いてある(笑)
新曲も阿部Bの楽曲ですよね^^ アルバムはまたメンバーそれぞれが作った曲が入るみたいですごく楽しみです(予約しました(笑))。
ユニコーンだけは絶対再結成はないと思ってたので、今回の復活はほんとに嬉しいですよね!

ユニコーンのことばかりになってしまいましたが、お体お大事にしてくださいね^^

投稿: そよ | 2009/02/02 23:10

>そよさん
チケット取れたんですか。羨ましい!
イープラスの2次先行予約の登録がうまくできていなかったので、
先ほど「バリよか」という番組枠のイープラス先行予約に登録したところです。
これでダメだった場合も、次の手をいろいろ駆使して必ず行きます。(笑)
写真にちょっと仕込んでおいた『蘇える勤労』のメモのネタも、
そよさんのおかげで日の目を見れたのがよかった。

復帰第1弾を民生ではなく阿部Bで行ったことには、バンドとしてのユニコーン復活を強く感じました。
楽曲もユニコーンらしくて、しかも新しい。
Mステでのノリノリで息の合った演奏も感涙ものでした。

体調はもう回復していますが、昼間寝過ぎて、眠れそうにないのが困りました。

投稿: 二つ目草 | 2009/02/02 23:38

今日は。
インフルエンザ気を付けて下さいね。
私はもっぱらG9でブログねたを撮影しています。
ワイド側が不足していますのでG10が欲しいのですが、
G9もまだ購入して2年も経っていないので我慢です。
G9は「動き物」以外では写りも操作性も申し分ありません。

投稿: haichaolu | 2009/02/03 12:35

>haichaoluさん
どうもありがとうございます。
おかげさまで体調も戻りました。

以前から私のお気に入りサイトの中で
G9使いの方が多いのを知っていたことも、
今回G10を選んだきっかけになりました。
G10ではワイド側に広がった分、テレ側が縮んでいますが、
早く使い心地を試したいと思っています。

投稿: 二つ目草 | 2009/02/03 20:29

こんばんわ!
お身体の具合はいかがでしょうか?どうぞお大事になさいませ。

G10ご購入おめでとうございます。
私はG9を使っていますが、G10は単体で28mmから140mmまでカバー出来るので羨ましいです。
二つ目草さんがG10で切り取る世界、すごく楽しみにしております!!

投稿: Re:喜八 | 2009/02/04 22:24

>Re:喜八さん
私のお気に入りサイトの皆さんのG9作品をいろいろ感心して拝見していましたが、
Re:喜八さんの野鳥や工場には、今回かなり強力にG10をポチッらされました(笑)

新作の夜の工場も大迫力ですね。
そのうちテレコンにもいってしまうかもしれません(汗)

早くG10も使ってみたいのですが、なかなか出られません。
体調はもう万全ですが。

投稿: 二つ目草 | 2009/02/04 23:22

この記事へのコメントは終了しました。

« 春を思う朝 | トップページ | 東田から小倉港 PowerShot G10試し撮り »