SMC TAKUMAR1:1.4/50と若松北海岸
BGM♪ さだまさし / 夕凪 ソロ初アルバム『帰去来』A面のラストだった曲。
| 固定リンク
「[[K10D ]]」カテゴリの記事
- 白い薔薇をいただいた(2012.05.17)
- Good Luck!「ふく彦」で彦島への船旅(2010.09.23)
- 石村萬盛堂のマシュマロに由来、「ホワイトデー」(2010.03.14)
- SIGMA 70-200mm F2.8 IIで洞海湾の朝を撮る(2010.03.14)
- SIGMA 70-200mm F2.8 IIとのマクロ競演(2010.03.13)
「[TAKUMAR50]」カテゴリの記事
- 小倉でコーヒーカップとロールケーキ(2009.09.20)
- SMC TAKUMAR1:1.4/50と長崎街道黒崎宿あかりまつり(2009.09.19)
- SMC TAKUMAR1:1.4/50と若松北海岸(2009.09.13)
- SMC TAKUMAR1:1.4/50と門司港(2009.09.07)
- 門司港レトロ観光列車「潮風号」を応援したい。(2009.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美しい海の風景ですね~
海も、もうすっかり秋ですね
写真に季節が写りこんで、さすが!です!
今日は曇り空、涼しい秋風が吹いています。
投稿: いでさつ | 2009/09/14 16:25
>いでさつさん
ありがとうございます!
海水浴シーズンが終わった海岸って、
ちょっと寂しいけれど、なぜか好きなんですよね。
今日の帰りもいわし雲の夕焼けが秋でした。
投稿: 二つ目草 | 2009/09/14 19:25
こんばんは、最近は私の住んでた近くの記事がアップされてとても嬉しいです!
シーズンを過ぎた海はちょっと寂しい感じがしますね、でも波のアップ写真など見てると凄く良い感じです。
海岸でこう言う写真も季節感があって良いです、波打ち際で遊ぶ子供達も良い雰囲気が出てます!
投稿: 朱柄の槍にてござそうろう | 2009/09/15 21:14
>朱柄の槍さん
住んでいらっしゃったのは若松でしたか。
北海岸も南海岸もそれぞれの雰囲気があって、とても好きな場所です。
日の暮れていく海岸で、飽きずにずっと波を眺めていました。
知らないよそのうちの子供の写真を勝手に撮らせてもらいましたが、
シルエットなので許してもらいましょう。
投稿: 二つ目草 | 2009/09/15 21:35
若松の北の方は、秋の空気ですね。
なんだか、少し寂しい、憂いを含んでるような、そんな気がします。
投稿: でぱいゆ | 2009/09/20 00:58
>でぱいゆさん
秋の海の寂しさが好きなのか、
この時期になると来てしまいます。
さだまさしの『夕凪』のように、
ひざを抱えて寄せては返す波の思い出に
身を任せておりましたよ。(^^)
頭の中で、繰り返し歌が浮かんでいました。
投稿: 二つ目草 | 2009/09/20 01:06
私の頭の中は、「ひき潮」(夢供養)がリフレイン・・・。
明日は、VT250Fのクラッチ修理して、ちょっと海でも見にいってみようかな。
投稿: でぱいゆ | 2009/09/20 03:36
>でぱいゆさん
『ひき潮』もいいですねぇ。
♪こんな日は故郷の海鳴りが聴きたい
でぱいゆさんにとっては、ここは故郷の海。
でぱいゆさんが海を見に行ってくれると、
そこは、私の故郷の海につながっています。
ライナーノーツには森敦先生の言葉
「人は帰る為に旅をする。漂うに非ず」
けだし名言。
ライナーノーツのさだまさしの締めの言葉は、
「ひき潮って、やがてまた満ちて来る事の証明なんでしたよね」
投稿: 二つ目草 | 2009/09/20 09:59
「夢供養」LPしかもってなくて、ずっと聴いてなかった。
CDが安く再販されてるのをamazonでぽちっとしてしまった。
バイクが直ったので、さっき2時間ほど走ってきました。
明日は、瀬戸内海をみてこよう。
投稿: でぱいゆ | 2009/09/21 03:25
>でぱいゆさん
私も『帰去来』から『夢供養』まではリアルタイムで聴いていたLP世代。
正確に言うと、一緒にグレープ、さだまさしのコピーをして歌っていた相棒の友人から、
カセットテープに入れてもらったのを繰り返し聴いていました。
当時は、だから、A面、B面がありましたね。
『夕凪』はA面のラスト。
この位置はけっこう重要で、この曲が終わった後の大切な余韻に浸れるのでした。
おそらく、それを意図した曲の配置だったと思います。
いまや、iPodなどに曲を放り込む時代。
古いアルバムもCD化されたものを取り込んで好きな順番に聴くことができます。
『晩鐘』、『線香花火』、『つゆのあとさき』、『飛梅』、そしてこの『夕凪』と、
当時のお気に入りを、時々つまみ聴きしていますが、
時には、順番通り、A面のあとは、しっかりポーズを置いて聴くようにしています。
さだ初期談義になると、止まりません。(笑)
瀬戸内海、やはり私にとってはいちばん好きな海です。
バイクであの湾岸を走れるとは、うらやましいです。
投稿: 二つ目草 | 2009/09/21 03:56
やっぱ、いっぺん、さだ談義せんといけんねえ。(笑)
投稿: でぱいゆ | 2009/09/21 04:35
>でぱいゆさん
いいですねぇ、やりましょう。(笑)
投稿: 二つ目草 | 2009/09/21 08:51