グリーンパークのコスモス
先週の写真ですが、
グリーンパークのコスモスはまだこれからといったところでした。
各地のコスモス畑も、これから見頃を迎えるのでしょうね。
小6の下の娘も、今回は撮影にチャレンジ。
虫愛ずる彼女は、カメラでもやはり昆虫を追いかけていました。
| 固定リンク
「[TAMRON90Macro]」カテゴリの記事
- グリーンパーク春のバラフェア(2012.05.20)
- 白い薔薇をいただいた(2012.05.17)
- SIGMA 70-200mm F2.8 IIとのマクロ競演(2010.03.13)
- グリーンパークのコスモス(2009.10.12)
- 花曇りの朝の散歩(2008.04.05)
「[[K10D ]]」カテゴリの記事
- 白い薔薇をいただいた(2012.05.17)
- Good Luck!「ふく彦」で彦島への船旅(2010.09.23)
- 石村萬盛堂のマシュマロに由来、「ホワイトデー」(2010.03.14)
- SIGMA 70-200mm F2.8 IIで洞海湾の朝を撮る(2010.03.14)
- SIGMA 70-200mm F2.8 IIとのマクロ競演(2010.03.13)
「[DA35MacroLimited]」カテゴリの記事
- 高島野十郎展をハシゴ(2011.07.18)
- K-5の習作、秋の工場(2010.11.03)
- 風のコスモス畑でK-5。連写とAF-Cに助けられる。(2010.10.17)
- 石村萬盛堂のマシュマロに由来、「ホワイトデー」(2010.03.14)
- SIGMA 70-200mm F2.8 IIとのマクロ競演(2010.03.13)
「[[PowerShotG10]]」カテゴリの記事
- 北九州イノベーション+ナイトツアー (3) 洞海湾(2010.08.29)
- 北九州イノベーション+ナイトツアー (2) 料亭金鍋(2010.08.26)
- 北九州イノベーション+ナイトツアー (1)上野ビル( 旧三菱合資若松支店)(2010.08.23)
- 梅雨明け北九州Museum三昧(立体写真付き)(2010.07.18)
- 梅雨の長府庭園に咲く孫文蓮(2010.07.11)
コメント
はじめまして。田川生まれ、八幡西区育ち、現在は東京に住んでいます。
グリーンパークのコスモス、とても懐かしいです。奇麗ですね。
コスモス街道も今頃見頃なのでしょうか。
また寄らせていただきます。
投稿: みっきい | 2009/10/12 19:59
>みっきいさん
はじめまして。
ようこそいらっしゃいました。
田川にも3年ほど住んだことがあり、
筑豊ネタも時々登場します。
最初はコスモス街道に行こうと思っていましたが、
北九州市の開花情報によると、まだぼちぼちということでしたので、
見頃だというグリーンパークにしました。
実際にはグリーンパークのコスモスもぼちぼちでしたが、
家族で自転車をレンタルしてサイクリングをしたり、
広い芝生公園に寝転んだりして楽しめました。
投稿: 二つ目草 | 2009/10/13 20:18
こんばんは、秋はやっぱりコスモスですね。
二つ目さんの写真に出会ったのは、確か頓田貯水池の
夕刻の水面を移された、情感のあるものだったように
記憶しています。
私が住んでいた頃は、グリーパークは在りませんでしたので
次回帰省したら、一度は行ってみたいと思います。
できれば、コスモスの時期に・・
投稿: 赤か毛 | 2009/10/13 23:13
>赤か毛さん
この日グリーンパークに行く途中、
頓田貯水池の脇を通りまして、
その夕刻の波紋の写真を撮ったことや、
赤か毛さんからうれしいコメントをいただいたことなどを
思い出していました。
今日、職場の雑談で、
北九州生まれ、北九州育ちの若手から、おすすめの旅行先を尋ねられましたが、
遠くに行かなくても、北九州にもいいところがあるよと、
若松北海岸から芦屋にかけての見どころを紹介しました。
芦屋釜の話などは、初耳のようでした。
投稿: 二つ目草 | 2009/10/14 22:06