« 石村萬盛堂のマシュマロに由来、「ホワイトデー」 | トップページ | Optio W90 マクロ照明の威力 »

2010/03/18

Optio W90の顕微鏡モードはスゴイ

Optios5n03

仕事の記録用として、内蔵ストロボでのマクロ撮影に日々活躍してくれたOptioS5n
すでに満身創痍ですが、後継機種にこの機能をこなせるものがなかなか出てくれませんでした。

Optios5n01a

Optios5n06

Optios5n02

Optios5n04

ついに、液晶モニターに亀裂が入り、そこから像が虫食い状態になってしまいました。
いよいよ引退というところに、強力な新人登場。


Optiow90

Optio W90
Wのつく機種は防水・防塵性能が特徴ですが、W90にはさらに、面白くて実用的なモードが付きました。
デジタル顕微鏡モードは、レンズ周囲に配置された3点LEDが発光し、最短1cmの至近距離での撮影が可能です。
手ぶれ補正は効きますが、防水のためシャッターボタンがやや固いので、ブレ防止に2秒セルフタイマーを使用しました。

S5nをW90の顕微鏡モードで、W90をS5nのスーパーマクロモードで撮影し合っています。
S5nの写りも捨てがたいのですが。

他のPENTAX Optio W90関連記事

Optio W90 マクロ照明の威力
八幡駅プラットホーム午後5時55分
PENTAX Optio W90で桜を接写
タフなW90をさらに ~ プロテクタージャケット&小ネタ
Optio W90@Okinawa

11503-2681-161644

|

« 石村萬盛堂のマシュマロに由来、「ホワイトデー」 | トップページ | Optio W90 マクロ照明の威力 »

[[OptioS5n ]]」カテゴリの記事

[[OptioW90]]」カテゴリの記事

コメント

すごいスーパーマクロに感動しました!
最短1㎝接写ですか~本当にすごいですね!
いろいろ撮りたくなってしまいそうです。


投稿: いでさつ | 2010/03/19 20:46

>いでさつさん
1cm接写できるデジカメはこれまでにもありましたが、
レンズ周りにライトがついたことで、カメラ自体の影を消すことができ、
超近接撮影ができるようになっています。

付属のAVケーブルを使ってモニターに映像を映すと面白いです。
自分の口の中に突っ込んで、歯の裏の虫歯チェックにも使えました(笑)。
防水なので安心です。
理科の授業なんかで、学校の先生が使うのにもよさそうです。

投稿: 二つ目草 | 2010/03/20 21:27

顕微鏡モードいいですね!!^^
物欲発作がでてしまいそう・・

投稿: platinum6 | 2010/03/22 00:41

>platinum6さん
この3点LEDマクロ照明は、
もうデジカメ標準装備にして欲しいくらいイイです。
バッテリの容量がもう少しあれば、
常にマクロ照明オンにしておきたいところですが。

投稿: 二つ目草 | 2010/03/22 00:48

この記事へのコメントは終了しました。

« 石村萬盛堂のマシュマロに由来、「ホワイトデー」 | トップページ | Optio W90 マクロ照明の威力 »