« SIGMA APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM レビュー | トップページ | SIGMA 70-200mm F2.8 IIで洞海湾の朝を撮る »

2010/03/13

SIGMA 70-200mm F2.8 IIとのマクロ競演

Sigma70_01

白野江植物園で試したSIGMA APO 70-200mm F2.8 II レビューの続きです。
植物園ということで、マクロ撮影がメインになりましたが、
柔らかいボケが、背景を整理してくれます。

今回は、一緒に持って行ったレンズたちとの競演です。

このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「 みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で) みんぽす

Smc50200

キット望遠ズームのSMC DA50-200mmは、コンパクトで取り扱いは楽。
マクロ機能はありませんが、最短撮影距離はほとんど一緒です。
ただ、やや暗いので、なめらかなボケは得られず、
輪郭の滲みもみられます。

Tam90

タムロン90mmマクロ

Da70

DA70mmLimited

Da35

DA35mmMacroLimited

さすがに、これらの単焦点レンズはクリアな描写ですが、
背景のボケ味では、SIGMA APO 70-200mm F2.8 IIの方が好みです。

このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います)商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
5542-2681-161650

|

« SIGMA APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM レビュー | トップページ | SIGMA 70-200mm F2.8 IIで洞海湾の朝を撮る »

[DA50-200]」カテゴリの記事

[TAMRON90Macro]」カテゴリの記事

[[K10D ]]」カテゴリの記事

[DA70Limited]」カテゴリの記事

[DA35MacroLimited]」カテゴリの記事

[Sigma70-200]」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。