« SIGMA 70-200mm F2.8 IIで洞海湾の朝を撮る | トップページ | Optio W90の顕微鏡モードはスゴイ »

2010/03/14

石村萬盛堂のマシュマロに由来、「ホワイトデー」

Whiteday01

石村萬盛堂にホワイトデーのお菓子を買いに行きました。
今年もおじさんたちで盛況のようです。
カミさんと娘たちには、CHOCOLAT FONDUEを買って帰りました。
カップに入ったチョコレートをレンジでチンして、
少ししっかりしたキューブ型のマシュマロを浸けて食べるという、
なかなかおしゃれなパッケージです。

銘菓「鶴乃子」で知られる福岡市の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が、この日にバレンタインチョコのお返しとして白いマシュマロを売り出し、ホワイトデーのホワイトという意味は、このマシマロの色からきているものである。 wikipediaより

石村萬盛堂の元祖ホワイトデー公式サイト

店内には日本記念日協会からの「ホワイトデー」認定証も貼ってありました。

Whiteday02

我々おじさんたちにとって「ホワイトデー」の存在は、果たしてよかったのか悪かったのか。
石村萬盛堂に多少恨みがましい気持ちもなきにしもあらずですが、
チョコフォンデュ、ちょっと盛り上がりました。

|

« SIGMA 70-200mm F2.8 IIで洞海湾の朝を撮る | トップページ | Optio W90の顕微鏡モードはスゴイ »

food」カテゴリの記事

[[K10D ]]」カテゴリの記事

[DA35MacroLimited]」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。