風のコスモス畑でK-5。連写とAF-Cに助けられる。
K-5の試し撮り第3弾は、
遠賀川河川敷のコスモス畑で。
風が強く、「柳腰」のコスモスに合焦できない。
そこで、K-5の連続撮影(Loモード)とAF-Cを利用。
歩留まりはまあまあだが、
ペンタックスの技術の躍進が感じられた。
昨日の夕景撮影で《雅MIYABI》にしたままだったのは、
コスモスの色を強調しすぎたかも。
| 固定リンク
「[DA70Limited]」カテゴリの記事
- 遠賀川河口、芦屋海岸(2011.07.23)
- GPS UNIT O-GPS1を付けて、土曜午前の小倉港を歩く。(2011.07.16)
- 工場夕燃え[レタッチ版](2010.10.19)
- 風のコスモス畑でK-5。連写とAF-Cに助けられる。(2010.10.17)
- K-5での夕景撮影にHDRを使う(2010.10.16)
「[DA35MacroLimited]」カテゴリの記事
- 高島野十郎展をハシゴ(2011.07.18)
- K-5の習作、秋の工場(2010.11.03)
- 風のコスモス畑でK-5。連写とAF-Cに助けられる。(2010.10.17)
- 石村萬盛堂のマシュマロに由来、「ホワイトデー」(2010.03.14)
- SIGMA 70-200mm F2.8 IIとのマクロ競演(2010.03.13)
「[[K-5]]」カテゴリの記事
- 雪化粧となった元旦の故郷の海(2013.01.01)
- itozoo(2012.10.03)
- 港(2012.06.19)
- グリーンパーク春のバラフェア(2012.05.20)
- 黄色いチューリップ(2012.05.11)
「[DA15Limited]」カテゴリの記事
- 遠賀川河口、芦屋海岸(2011.07.23)
- 高島野十郎展をハシゴ(2011.07.18)
- GPS UNIT O-GPS1を付けて、土曜午前の小倉港を歩く。(2011.07.16)
- K-5の習作、秋の工場(2010.11.03)
- 工場夕燃え[レタッチ版](2010.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
二つ目草さん、どうもお久しぶりです☆
K-5、購入されたのですね。鮮やかなコスモスの色、とてもキレイ!!
揺れ動くコスモスを撮るのは大変ですが、ブレてないですね~。
それにしても遠賀川河川敷のコスモスって、こんなに迫力ありましたっけ?
私が居たころはまだちょろちょろだった気が・・・年月の移り変わりを感じます。
今年も撮ろう撮ろうと思いつつ、もう終わりですよ(笑)
私はいまだにist*DSなんですが、そのうちk-x買おうかなと思ってます。相変わらずの入門機ですがww
買ったらちょっとは撮る気が起きるかな~。
投稿: そよ | 2010/10/18 01:52
>そよさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
遠賀川下流、水巻の河川敷に広大なコスモス畑ができていて、
家族連れで賑わっていました。
*istDSはずっとお気に入りだったのですが、
電源が入らなくなってしまいました。
k-xもいいですね。どういう色を選ぶか悩みそうです。
ぜひまた写真を撮ってご披露ください。
投稿: 二つ目草 | 2010/10/18 22:26