遠賀川河口、芦屋海岸
大暑の朝、遠賀川河口の芦屋海岸を歩いた。
久々のステレオ写真(▲▼平行法)を撮ってみる。
洞山は風化が激しく、崩落防止のための処理がされている。
わずか6年前の堂々とした洞穴▼とはもはや別の、
まるで人工物のようで痛々しかった。
| 固定リンク
「stereo/panorama photo」カテゴリの記事
- 遠賀川河口、芦屋海岸(2011.07.23)
- 北九州イノベーション+ナイトツアー (3) 洞海湾(2010.08.29)
- 梅雨明け北九州Museum三昧(立体写真付き)(2010.07.18)
- Twitterとともに歩いた中津(2009.08.31)
- 小倉の夏の展覧会巡り(2009.08.09)
「[DA21Limited]」カテゴリの記事
- 遠賀川河口、芦屋海岸(2011.07.23)
- 高島野十郎展をハシゴ(2011.07.18)
- GPS UNIT O-GPS1を付けて、土曜午前の小倉港を歩く。(2011.07.16)
- Good Luck!「ふく彦」で彦島への船旅(2010.09.23)
- 河内貯水池の秋(2009.11.08)
「[DA70Limited]」カテゴリの記事
- 遠賀川河口、芦屋海岸(2011.07.23)
- GPS UNIT O-GPS1を付けて、土曜午前の小倉港を歩く。(2011.07.16)
- 工場夕燃え[レタッチ版](2010.10.19)
- 風のコスモス畑でK-5。連写とAF-Cに助けられる。(2010.10.17)
- K-5での夕景撮影にHDRを使う(2010.10.16)
「[[K-5]]」カテゴリの記事
- 雪化粧となった元旦の故郷の海(2013.01.01)
- itozoo(2012.10.03)
- 港(2012.06.19)
- グリーンパーク春のバラフェア(2012.05.20)
- 黄色いチューリップ(2012.05.11)
「[DA15Limited]」カテゴリの記事
- 遠賀川河口、芦屋海岸(2011.07.23)
- 高島野十郎展をハシゴ(2011.07.18)
- GPS UNIT O-GPS1を付けて、土曜午前の小倉港を歩く。(2011.07.16)
- K-5の習作、秋の工場(2010.11.03)
- 工場夕燃え[レタッチ版](2010.10.19)
「[O-GPS1]」カテゴリの記事
- 再生可能?(2011.08.28)
- 芦屋海岸の夕空(2011.08.06)
- 遠賀川河口、芦屋海岸(2011.07.23)
- 高島野十郎展をハシゴ(2011.07.18)
- GPS UNIT O-GPS1を付けて、土曜午前の小倉港を歩く。(2011.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
二つ目草さん、こんばんは。お久しぶりです^^
暑さも本格的になってきましたが、お元気でしたか?
さて写真ですが、上から5番目の植物の写真、いいですね~。
すごく好きです^^
投稿: そよ | 2011/07/28 01:51
>そよさん
お久しぶりです!
暑さには弱いので夏バテ気味です。
芦屋の国民宿舎のそばにある展望台から、海岸に降りたのですが、
途中の山道で、逆光に透ける緑を撮ってみました。
ありがとうございます。
投稿: 二つ目草 | 2011/07/28 21:47