豆まき、鰯、恵方巻き
今日は節分です。
昔は立春が新年の始まりだったので、その前日の節分は大晦日のようなもの。年越しに邪気をはらう儀式として、豆まきが行われるようになったそうです。
他に、邪気払いに効果があるものに、鰯の頭。これをヒイラギに刺して玄関に飾ったり、ニンニクやネギをぶら下げたりするそうです。今日は久しぶりに鰯の塩焼きを食べましたが、脂がのって旨い!
この2~3年で、コンビニ経由で全国に爆発的ブームを起こしている節分の儀式が、恵方巻きですね。関西のごく一部で行われていたマイナーな風習に、30年前大阪の海苔問屋が販売促進の策として目をつけ、最近コンビニによって全国的に仕掛けられた行事です。今や北九州名物のロールケーキまで便乗して、恵方ロールなるかぶりつきケーキを出す始末。こういうのに乗っかるのにはちょっと抵抗がありましたが、今年はうちも恵方巻きをやっちゃいました。自家製手巻き太巻きを、今年の恵方、南南東を向いて、黙々とかぶりついてみると、これがなかなか楽しい。平賀源内が仕掛けたとおりに、土用の丑の日にうなぎを食ってるくらいなので、こっちもまあ乗っちゃっていいか。
後で、豆まき大会をやるので、娘が鬼のお面作りをしています。
鬼役は今年も私になりそうです。
最近のコメント